介護士として働く時には、利用者とのコミュニケーションは欠かせないが、その時の対応法は気をつけなければいけない部分です。
施設で介護サービスを受けられる年配の高齢者は、あくまでもお金を払ってサービスを利用しているので、第一に高慢な態度はNGでしょう。常にサービスをさせていただくという気持ちが必要です。サービス提供事業者はもちろん、介護士として働く現場のスタッフも勘違いしないように心構えから学ぶと良いでしょう。
またそれとは別に、認知症高齢者に接する時にも対応法は考えていく事が必要であります。一つ誤れば、高齢者は精神的に不安定な状態になったり、事故や怪我をする元となったりするからです。
認知症を持っている方は、いわゆる「物盗られ妄想」がある人もいれば、話が理解できなくなりコミュニケーションが取れない方もいます。
物盗られ妄想がある入居者に対しては、物がなくなったと繰り返し言われてもそこで怒ったりすることは禁物で、怒ることで不安が強くなったり萎縮してしまい更に妄想が激しくなってしまうことも多いです。妄想が激しくなると、そのことで何回も職員に話を聞きに来る人も多く、介護士としてはその対応に追われて仕事ができなくなるケースも出てきてしまいます。
そのため正しい対応をすることは結果として仕事を楽にする為にも必要です。熟練の人ほど対応がうまくなってくるので、これから働く方は先輩やベテラン職員の対応方法をよく観察する事から始めると、そのテクニックや正しい対応を習得することができるでしょう。